秀作
Gnomes’ Village
山本 康二
豊田工業高等専門学校 建設工学
「働きものの住宅」について考えた時、住宅の働きとして
①効率の良い空間
②周辺環境の利用
③社会に対しての働きかけ
の3要素が必要であると考えた。
①に関しては、空間をワンルームにすることで使用していない空間をなくし、ホテルのような短期間だけ部屋を借りるシステムにすることで、さらに空間の効率化を図った。
②に関しては、斜面に建てることを活かした通風計画と、薪ストーブと床下空調機による暖房計画により居住環境を整えた。
③に関しては、薪ストーブ用の薪の生産と家具の生産、シェアにより森林保全と、事業による地域振興を図った。
本計画は、2拠点居住者向けに都会から離れた過疎化の進む田舎にて、十数戸の白い箱の居住空間とキッチンや薪、シェア用の家具を設置する共用棟を建てるものである。木々の隙間から覗く白い箱たちは山林の風景に「違和感」を生じさせる。その「違和感」が、この建築群に対する特別感を演出させる。
①効率の良い空間
②周辺環境の利用
③社会に対しての働きかけ
の3要素が必要であると考えた。
①に関しては、空間をワンルームにすることで使用していない空間をなくし、ホテルのような短期間だけ部屋を借りるシステムにすることで、さらに空間の効率化を図った。
②に関しては、斜面に建てることを活かした通風計画と、薪ストーブと床下空調機による暖房計画により居住環境を整えた。
③に関しては、薪ストーブ用の薪の生産と家具の生産、シェアにより森林保全と、事業による地域振興を図った。
本計画は、2拠点居住者向けに都会から離れた過疎化の進む田舎にて、十数戸の白い箱の居住空間とキッチンや薪、シェア用の家具を設置する共用棟を建てるものである。木々の隙間から覗く白い箱たちは山林の風景に「違和感」を生じさせる。その「違和感」が、この建築群に対する特別感を演出させる。
(2019年度)第26回ユニオン造形デザイン賞
テーマ:「働きものの住宅」
審査員:中村 好文氏 審査講評
賞 | 受賞者氏名/所属機関 | 作品名 | 共同制作者 | 賞金 (単位:千円) | |
優秀賞 | 馬場 隆介 鹿島建設 建築設計 | 働きものシェルター ‐Shelter Overlapping with Wind‐ | 作品 | 400 | |
優秀賞 | 白井 雅人 東洋大学 大学院 理工学部 建築学専攻 | 小さな連関の構築 | 作品 | 共同制作者/石井 桃子 (札幌市立大学デザイン学部デザイン学科) | 400 |
奨励賞 | 安田 星香 福井大学 工学部 建築・都市環境工学科 | Re Light House | 作品 | 350 | |
秀作 | 坂本 真希 崇城大学 大学院 建設システム開発工学専攻 | シャル・ウィ・ハウス | 作品 | 共同制作者/大城 翔茂 (崇城大学 大学院 建設システム開発工学専攻) | 300 |
秀作 | 落合 諒 東京理科大学大学院 理工学研究科建築学専攻 | モノが彩るイエの灰インフラ | 作品 | 共同制作者/ 七五三掛 義和 (フリーランス) | 300 |
佳作 | 山本 康二 豊田工業高等専門学校 建設工学 | Gnomes’ Village | 作品 | 150 | |
佳作 | 江邨 梨花 日本大学生産工学部建築工学科 居住空間デザインコース4年 建築意匠 | 夏、雪室で会いましょう | 作品 | 共同制作者/鈴木 輝 (千葉大学融合理工学府 地球環境科学専攻都市環境 システムコース博士前期課程) | 150 |
佳作 | 楊 翌呈 東京理科大学大学院 理工学研究科建築学専攻 | 私と干潟の故事 | 作品 | 共同制作者/青山 実樹 (東京電機大学大学院 未来科学研究科建築学専攻) | 150 |
佳作 | 佐藤 稜 三重大学大学院 工学研究科 建築学専攻 | めぐる雨、あしたへ生きる | 作品 | 150 | |
合計9件 | 総額 2,350 |